福岡の不動産情報
【2021年最新】大野城市の学区(小学校・中学・高校)と土地・マンション相場
このコラムの要点をサクッと解説
- ? ギモン
- 福岡県大野城市はにはどんな学区がある?市の特徴や、物件・価格相場も知りたい!
- A. コタエ
- 大野城市は福岡市中心部へのアクセスもよく、不動産価格も比較的安い、ベットタウン的な街。ファミリー層からの人気も高まっている傾向にあります。
2Line2は福岡市内で「不動産」に関するセミナーを開催中!
専門的な話を、もっとわかりやすく直接聞いてみたい!」という方向けにアットホームなセミナーを開催しています。ぜひお気軽にご参加ください。
福岡市の南に隣接する大野城市。JR鹿児島本線、西鉄天神大牟田線が通っており、通勤・通学にも便利な地域です。
今回はこの大野城市の概要や主要スポット、土地・マンションの価格相場、最寄り駅、学区、病院などについて紹介します。
大野城市の学区(小学校・中学校・高等学校)
福岡県大野城市には、多数の公立小学校・中学校があります。ここでは、その小中学校と、高校の学区を紹介します。
大野城市立小学校の一覧
- 大野小学校
- 大野北小学校
- 大野南小学校
- 大野東小学校
- 大利小学校
- 平野小学校
- 大城小学校
- 下大利小学校
- 御笠の森小学校
- 月の浦小学校
大野城市立中学校の一覧
- 大野中学校
- 大野東中学校
- 大利中学校
- 御陵中学校
- 平野中学校
大野城市にある高校・通学できる県立高校の一覧
大野城市にある県立高校は、福岡県立筑紫中央高等学校です。
また第五学区にあたるため、以下の県立高校に受験することができます。
- 筑紫丘高等学校
- 柏陵高等学校
- 福岡中央高等学校
- 春日高等学校
- 太宰府高等学校
- 武蔵台高等学校
- 筑紫高等学校
大野城市から通える私立高校
さらに、近隣の私立高校も紹介しましょう。大野城市はJR・西鉄いずれも乗り入れており、最寄り駅も複数あります(JR/大野城駅・水城駅、西鉄/下大利駅・白木原駅)。
そのため、福岡市内や近隣の市の高校にも進学しやすいと考えられます。
- 福岡海星女子学院高等学校
- 九州産業大学付属九州産業高等学校
- 精華女子高等学校
- 筑紫台高等学校
- 筑陽学園高等学校
- 東明館高等学校
- 中村学園女子高等学校
- 博多女子高等学校
- 東福岡高校
- 福岡女学院高等学校
- 福岡雙葉高等学校
大野城市の主要マンションとその価格相場
では実際に、大野城市にはどのようなマンションがあるのか、新築物件を中心に見ていきましょう。
エリックスタイル大野城中央
交通:JR鹿児島本線「大野城駅」より徒歩約5分、西鉄天神大牟田線「白木原駅」より徒歩約9分
販売価格(予定):約3,340万円~4,850万円(3LDK〜4LDK)
サンリヤン大野城瓦田
交通:西鉄天神大牟田線「白木原駅」より徒歩約8分
販売価格(予定):約3,400万円〜4,200万円(3LDK)
オープンレジデンシア白木原ステーションフロント
交通:西鉄天神大牟田線「白木原駅」より徒歩約2分
販売価格(予定):約3,600万円〜4,200万円(3LDK〜4LDK)
ファーネスト白木原駅前ガーデン
交通:西鉄天神大牟田線「白木原駅」より徒歩約4分。
価格:未定、間取り(2LDK~4LDK)
パークアソシア大野城駅前
交通:JR鹿児島本線「大野城駅」より徒歩約2分、西鉄天神大牟田線「白木原駅」より徒歩約4分
価格:未定、間取り:(2LDK~4LDK)
MJR大野城駅前
交通:JR鹿児島本線「大野城駅」より徒歩約2分、西鉄天神大牟田線「白木原駅」より徒歩約4分
成約想定価格:4,200万円〜4,410万円(3LDK〜4LDK)
大野城市の土地の相場
大野城市の基準地価の平均は、12万6291円/m2と、前年に比べ10%ほど大きく上昇しています。
大野城市のエリア地価ランキングを紹介します。
※横スクロールですべての情報をご覧いただけます。
順位 | エリア | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 |
1位 | 春日原 | 17万5950円/m2 | 58万1652円/坪 | +11.37%(上昇) |
2位 | 春日駅 | 16万5777円/m2 | 54万8025円/坪 | +11.81%(上昇) |
3位 | 大野城駅 | 14万4357円/m2 | 47万7213円/坪 | +10.66%(上昇) |
4位 | 下大利 | 13万8300円/m2 | 45万7190円/坪 | +9.48%(上昇) |
5位 | 雑餉隈 | 13万5625円/m2 | 44万8347円/坪 | +8.67%(上昇) |
※単価平均は、2019年(令和元年)の総平均(公示地価、基準地価)です。変動率は、平均地価の変動率ではなく、各地点の変動率の平均となります。
大野城市へのアクセス(乗り入れ路線)や歴史
ではここで、大野城市へのアクセスや、市の歴史について紹介します。
大野城市の位置・交通・人口について
福岡市の南に隣接し、古くから博多と太宰府を結ぶ交通の要所として栄えたのが大野城市です。
現在も国道3号線や九州自動車道、福岡都市高速道路、JR鹿児島本線、西鉄天神大牟田線が通っている交通の便がよい地域です。福岡空港へのアクセスもよい一方、緑が多く残っているため、住みよい街として現在も人口増加傾向にあります。
中心に貴重な緑も残っているため、住みやすいまちとして人口増加が続いています。
昭和47年4月に市制を施行し、平成24年4月には市制40周年を迎え、平成28年8月には人口10万人に達しました。
大野城市の歴史
大野城市の歴史は古く、その名称はの名称は、天智4年(西暦665年)に築かれた「大野城」に由来します。この城壁は当時の朝鮮半島との戦いのために築かれたもので、日本最古の朝鮮式山城と言われています。
大野城市のアクセス
福岡市の中心部、天神からは車で約30分。また西鉄大牟田線、JR鹿児島本線が乗り入れており、通勤・通学にも便利です。
※横スクロールですべての情報をご覧いただけます。
大野城駅 (JR鹿児島本線) |
JR博多駅まで11分/西鉄天神駅まで34分(乗換あり) |
水城駅 (JR鹿児島本線) |
JR博多駅まで17分/西鉄天神駅まで26分(乗換あり) |
下大利駅 (西鉄大牟田線) |
西鉄天神駅まで15分/JR博多駅まで28分(乗換あり) |
白木原駅 (西鉄大牟田線) |
西鉄天神駅まで21分/JR博多駅まで19分(乗換あり) |
また市内には「まどか号」というコミュニティバスが市内を4路線走っており、市民の足として活躍しています。
大野城市の主要スポット・市役所・病院
大野城市には「大野城まどかぴあ」という有名な施設から、公園、ショッピングモールなどもあります。地元の方が利用する施設や市役所、病院などをいくつか紹介しましょう。
大野城市役所/大野城まどかぴあ
大野城市役所は西鉄春日原駅から徒歩約8分、JR春日駅から徒歩約17分の場所にあります。
市役所のすぐ近くには「大野城まどかぴあ」という市立の多目的複合施設があり、市民吹奏楽団の定期演奏会や有名アーティストのコンサートなどが開催されるホール、図書館、公開講座なども行われています。
大野城市役所
郵便番号:816-8510
所在地:福岡県大野城市曙町2丁目2-1
電話番号:092-501-2211(代表)
FAX番号:092-573-7791
URL:http://www.city.onojo.fukuoka.jp/
大野城まどかぴあ
郵便番号:816-0934
所在地:福岡県大野城市曙町2丁目3番1号
電話番号:092-586-4000
URL:http://www.madokapia.or.jp/
イオン大野城ショッピングセンター
西鉄春日原駅から徒歩6分ほどにあり、食料品・日用雑貨・衣料品などが購入できる他、書店や歯科・眼科などもあります。
また、8スクリーン1,661席の設備をもつイオンシネマ大野城も併設されています。
大野城総合公園(まどかパーク)
10万平方メートル以上の広大な敷地に、体育館やテニスコート、野球場、陸上グラウンド、弓道場などの多数の施設があり、スポーツやレクリエーションの場所として各種大会も開催されています。
公園内にはキャンプ場もあり、休日には親子で遊べる場となっている他、平日の散歩コースとしての利用、さらに野外展望台からは夜景が臨めるため、幅広い年代に利用されている場所と言えるでしょう。
筑紫南ヶ丘病院
高齢者医療やリハビリテーションに力を入れており、地域の救急医療を24時間365日受け入れている点などが特徴。主な診療科目には、内科・消化器科・循環器科・リハビリテーション科などが挙げられます。
医療法人つくし会病院
一般内科を中心に、患者様に合ったリハビリを提供する病院です。主な診療科目には、内科・リハビリテーション科が挙げられます。
大野城市の不動産情報・マンション相場まとめ
このように、大野城市は福岡市中心部へのアクセスもよく、不動産価格も比較的安いため、ベットタウン的な街になっています。
また、教育や子育て環境の整備にも積極的に取り組んでいるため、ファミリー層からの人気も高まっている傾向にあります。
福岡への通勤・通学を視野に入れている方やそのご家族は、大野城市の物件を検討してみるのも良いかも知れません。