2line2

  • 使い方
  • SNS
  • メニュー
写真

いえを買う

【2021年最新】住宅購入の仲介手数料はいくら?


このコラムの要点をサクッと解説

? ギモン
住宅を購入する際に必要な「仲介手数料」はいくらだろう?金額はどうやって計算できる?
A. コタエ
仲介手数料はいわば成功報酬。契約が成約しない場合は支払う必要はない。疑問点、不当な請求がある場合は必ず担当の不動産仲介会社に確認を!

セミナー

2Line2は福岡市内で「不動産」に関するセミナーを開催中!

専門的な話を、もっとわかりやすく直接聞いてみたい!」という方向けにアットホームなセミナーを開催しています。ぜひお気軽にご参加ください。



こんにちは、2Line2スタッフです。

不動産会社へ支払う「仲介手数料」という単語を皆さんも聞いたことがあるかと思います。

しかし、仲介業務の内容や、売買仲介手数料の計算方法などはあまりご存知ないかもしれません。

そこで今回は、その内容や計算方法、また不動産仲介会社に依頼ができる範囲などについて、公認不動産コンサルティングマスターである井口さんにお話を伺いました。


住宅購入時に仲介手数料を支払うタイミングは?

仲介手数料を支払うタイミング

基本的な確認になるんですが、仲介手数料を支払うタイミングというのは「いつ」なのか決まっているんでしょうか?

決まっていますよ。仲介手数料は一般的に成功報酬といわれているものですから、売買契約が成立して初めて発生します。

ということは、基本的には売買契約が成立するまでは支払う必要はない、ということですね?

はい、その通りです。


不動産会社が行う仲介業務の内容とは?

不動産仲介業務の内容

売買契約が成立する…ということは、つまり仲介会社さんが何らかのアクションを起こしてくれたから取引が成立する、ということですよね。

そうですね。それらの業務を一般的に「不動産仲介業務」と言うのですが、ここでその内容を確認してみましょう。

  • 不動産を購入したら発生する支払い等の資金計画シミュレーション
  • 住宅ローン金利や投資用ローンの金融商品説明
  • 内覧時の物件案内(鍵の手配、オーナー側との日程調整)
  • 仲介会社や司法書士、金融機関との諸連絡取次
  • 売買契約を行うための重要事項説明書や売買契約書の作成
  • 調査(市役所や法務局、管理会社への必要書類取得およびヒアリング、現地との照合、町内会とのやり取りなど)
  • 購入後のリフォームなどのアフターフォロー

つまり、これらのことを代行してもらう、その手数料が、仲介手数料なんですね。

はい、そうです。


不動産購入時の仲介手数料の計算方法と、その上限

仲介手数料の計算方法

この仲介手数料の計算方法ってあるんですか?

ありますよ。不動産会社に支払う仲介手数料は、売買金額によって上限が決められているんです。その計算方法をご紹介しましょう。

※横スクロールですべての情報をご覧いただけます。

取引価格が200万円以下 取引価格の5%以内
取引価格が200万円超、400万円以下 取引価格の4%以内
取引価格が400万円超  取引価格の3%以内

また、取引価格が400万円を超える物件については、速算式を用いて計算することができます。

取引価格 × 3% + 6万円 +消費税


まとめ:不動産会社から不当な請求がないか注意しよう

不当な仲介手数料に注意!

Webを含む仲介会社が行う販売に向けた広告費用や、購入希望者の現地案内にかかる費用などといった、一般的に行われる仲介業務で発生する費用は、手数料の中に含まれているので安心してください。

そういったものをまとめて、仲介手数料と呼ぶんですね。

そうですね。加えて、金利上昇シミュレーションや修繕積立金の上昇といった詳細な資金計画、トラブル回避のための綿密な事前調査などを行ってくれる不動産仲介会社もありますよ。

そうなんですか! だとすると、より一層信頼できる不動産会社だと言えますよね。

そうですね。逆に気をつけたいのが、上限額を超える仲介手数料を提示する、仲介手数料以外の広告費などを請求してくる仲介会社です。

なるほど…仲介手数料は上限額が決まっているし、広告費なども手数料に含まれている、というお話でしたものね。

そうです。信頼できる不動産仲介会社については、「仲介を依頼する不動産会社の選び方」、また「不動産を購入するための資金計画とは?」の記事で詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしていただきたいです。

仲介手数料には上限があり、それには一般的な不動産仲介業務が含まれていて、それを支払うのは売買契約が成立したタイミング、という三つのことをまずは覚えておくこと、ですね。

そうですね。その上で、疑問点などがあったらすぐに不動産仲介会社に確認をしましょう。

その上で、もし解決できないとなった場合は不動産会社の変更も可能です。

気になることは曖昧にせず、納得できる取引になるようお互いに心がけることが大切ですね。

2Line2は福岡市内で「不動産」に関するセミナーを開催中!

専門的な話を、もっとわかりやすく直接聞いてみたい!」という方向けにアットホームなセミナーを開催しています。ぜひお気軽にご参加ください。

相談

家の売却・購入からお金の相談まで、
オールマイティーにサポート可能!

もっとゆっくり相談したいという方は、無料で個別相談も行っています。

この記事の監修者

井口 忠二

公認不動産
コンサルティングマスター

井口 忠二

Tadaji Inoguchi

Message

株式会社アスパートナー代表取締役。
福岡県出身。明治大学商学部卒。グロービス経営大学院経営学修士(MBA)修了。
大手不動産会社に入社し、売買仲介営業を経験。東京23区エリア営業トップセールスを2年連続受賞。その後、不動産の売買賃貸仲介・管理・コンサルティングをワンストップで対応する株式会社アスパートナーを経営。売買仲介成約件数700件超。

Licenses and Certifications

宅地建物取引士
ファイナンシャルプランナー
相続士
相続診断士
公認不動産コンサルティングマスター
相続対策専門士
経営学修士MBA
損保トータルプランナー(損害保険最上位資格)
不動産キャリアパーソン